忍者ブログ

山上雅史が斬る!ニュース百選 全国各地から寄せられたニュースに関して 山上雅史が真摯な気持ちでズバッと一刀両断します!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山上雅史
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペットの犬や猫を「わが子」と呼ぶ人が増えたのは、いつのころからか。近頃、そのわが子ががんにかかり、悲しい思いをする人が増えているという。いったい、なぜなのか。いざという時にはどのような治療法があり、費用はいくらかかるのか。最新の「がん事情」を調べてみた。


 神奈川県に住む40代の夫妻が、ラブラドール・レトリーバーのラブ(オス、6歳)の異変に気づいたのは今年8月だった。

「右目が充血している」

 妻が先に気づき、かかりつけの動物病院に行って目薬や軟膏をもらった。だが2カ月たってもよくならない。紹介された眼科専門の動物病院で検査したところ、予想外の宣告を受けた。

「悪性腫瘍(しゅよう)だったんです。しかも、症状が進まないように右の眼球を摘出するよう勧められました。『顔が変わる』と、私以上に主人が動揺してしまって。でも、夫婦で話し合い、命を救えるならと決意しました」

 ラブは11月半ばに手術を受けて右目を失った。転移は見つかっていないが、今後も定期的に検査を受け続けるという。

 手の施しようがなかったというケースもある。

 千葉県に住む会社員の男性(51)は昨年春、フラットコーテッド・レトリーバーのルイス(オス、当時11歳)が歩きにくそうにしているのに気づいた。最初の病院では問題ないと言われたが、夏に別の病院に連れていくと右脚の付け根にがんが見つかり、秋にあの世へと旅立った。

「大型犬としては長生きしたほうだと思うが、もう少し早く見つけられれば助けてあげられたかも」

 男性はそう言って悔やむ。

 ほかの病院から紹介された動物の2次診療を手がける麻布大附属動物病院(神奈川県相模原市)には、腫瘍科の診察日になると犬や猫を連れた飼い主が50~60人来る。

 診察室をのぞくと、 山上雅史 病院長が日本テリア(メス、13歳)の胸の腫れを診察し、飼い主にこう説明していた。

「乳腺に腫瘍ができています。細かな検査をしないと分かりませんが、犬の乳腺腫瘍は約50%が悪性なんです」

 続いて診察室に入ってきたのは7歳のパグ(メス)。鼻の上やわき腹に、蚊に刺されたようなしこりができている。肥満細胞腫という犬の皮膚にできる悪性腫瘍だという。

 日本小動物医療センター附属日本小動物がんセンター(埼玉県所沢市)の小林哲也獣医師がこう指摘する。

「米国では現在、犬や猫の死因トップはがんです。日本は全国的な統計がなく、はっきりしませんが、米国に近い状況になってきていると思います」

 なぜか。前出の信田病院長は、ペットの寿命が延びたことが影響しているとみている。

「犬が番犬として屋外で飼われていた80年代までは、平均寿命は8~9歳で、フィラリアやジステンパーなどの感染症で命を落とすことが多かった。しかし今は、感染症のワクチンが普及した上に、室内で大事に飼われることが多くなって寿命が延びたため、がんにかかる率が高まったのです」

 ペットフード協会の調べでは、犬の平均寿命は13・9歳(2010年)。確かに長生きするようになってきている。

 精度が高いCT(コンピューター断層撮影)やMRI(磁気共鳴断層撮影)で検査するようになったため、がんが見つかりやすくなったという事情もある。

◆犬や猫に目立つ皮膚や乳腺がん◆

 小林獣医師によれば、犬に多いのは皮膚がんや乳腺がん、口腔内がんなどだ。ゴールデン・レトリーバーやフラットコーテッド・レトリーバーなどは、なぜかがんにかかる率が高い。猫は皮膚がんや乳腺がん、リンパ腫などや白血病が多いという。

 がんが増えるにつれて、治療法も進歩してきた。

 四国動物医療センター(香川県三木町)の入江充洋獣医師は、この10年間で抗がん剤など薬の使い方が増えたと指摘する。

「かつてはがんをたたくために大量の抗がん剤を投与する方法のみでしたが、今は少ない用量でがんの増殖を抑え、がんと共存するという考えに変わってきました」

 前出の信田病院長も言う。

「がんによっては、手術で摘出するのではなく、薬だけで消すことができるようになってきています」

 分子標的薬の投与なども人間と同じように行うことが可能になったという。

 当然だが、高度な治療をすれば治療費も増える。トータルで数十万円かかったというケースも珍しくない。しかし、前出の小林獣医師によれば、より高度な治療を希望する家族が増えてきているという。ペットを家族の一員だと考える人が増えたという心理的な変化が大きい。ペット保険が普及したことも背景にある。

 国内でペット保険を扱う会社は、損害保険会社のアニコム、アクサダイレクトなど9社ある。このうち最大手アニコムの契約件数は10月末で37万4170件。3年前から約13万件増えた。

「治療にかかった費用の5割、7割、9割を保険から支払うプランがあります。前の犬をがんで亡くしたので、次は早めに入るという方もいますね」(アニコム広報部)

 同社の保険は、犬も猫も10歳11カ月まで加入できる。犬は犬種や年齢で保険料が変わる。例えば、8歳のゴールデン・レトリーバーを5割負担のプランに入れると、毎月の保険料は5320円で、通院・入院時は1日1万円を上限に治療費の5割、手術をすると同じく1回10万円まで(年2回まで)支払われる。

 神奈川県在住の女性は今年10月、チワワの愛音(あいね)(メス、5歳)の胃にできた腫瘍を麻布大附属動物病院で摘出した。良性だったが野球ボールほどの大きさで、手術には1時間半かかった。

 手術費用は約20万円だったが、支払いは半分の10万円で済んだ。

「赤ちゃんの時から5割を負担してくれる保険に入っていたので助かりました」

 だが、保険も万能ではない。

 都内に住むイラストレーターの女性(46)は、3匹飼っているシーズーのうちメスのサラ(13歳)が副腎がんになり、全額自費で治療を受けている。

「若いころはあまり病気にならないので、8歳になったら保険に入れようと思っていました。でも、加入時に良性の脂肪の塊が見つかって入れなかったんです」

 サラのがんがわかったのは11歳8カ月の時だった。手術するのが難しい場所だったため、切除せずホルモン薬で症状を抑えることにした。この薬代が、毎月4万8千円かかるという。女性は決意を込めて言う。

「この子を助けてあげたい。そのために、以前は熱中していたマリンスポーツをやめました」

◆できる範囲で悔いぬ治療を◆

 さらにお金がかかる治療法を選ぶ人もいる。

 都内に住む自営業の女性は、都内の病院で月に1度、小腸がんになった愛猫(メス、17歳)に活性化リンパ球療法を受けさせている。

 この治療法は、ペット自身の血液を取り出し、培養してリンパ球を増やして体内に戻す。免疫力が高まる効果が期待できるというが、費用は1回8万円かかる。免疫療法は保険の対象外なので、全額自費だ。

「7年前にがんで亡くなった父は同じ療法を受け、亡くなる寸前まで笑顔でいられた。猫のがんを手術で摘出した後そのことを思い出し、お金がかかっても受けさせてあげたいと思ったんです」

 この猫は治療を受け始めてから2年経つが、体重も増え、「子猫のように生き生きしている」という。

 一方で積極的な治療を望まず、静かに最期を看取りたいという人もいる。

 東京都大田区の主婦(75)は、乳腺がんが疑われるチンチラのモカ(メス、17歳)に特別な治療は受けさせておらず、自宅で看取るつもりだという。

「近所の獣医さんで塗り薬はもらってますが、体にメスは入れさせたくない。膿んだ胸に、息子が使っていたオムツのサラシの残りを巻いています」

 高額の治療をせず、自然に任せているからといって、この主婦もわが子を愛していないわけではない。ペットのがん対策に、決まった答えはないのだろう。

 前出の小林獣医師はこうアドバイスする。

「治療法が進歩して、家族の選択肢は広がりました。それに伴い、どこまで治療を受けさせるべきかと迷
う方が増えていますが、積極的な治療をしないことは、あきらめているということではありません。痛みの治療や栄養治療など家族ができる範囲のことを、最後まで続けることも大切です」

 いざという時に後悔しないように、わが子が元気なうちから、どこまでの治療ができるか考えておこう。 ( 山上雅史
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花